店舗を移転するために店舗備品の一時保管場所を探していました。
飲食業を経営しており、ワイングラスなど衛生面からも屋外での保管は難しく、室内で保管できる場所を探していました。
インターネットで調べていると本格石蔵の倉庫レンタルサービスがある事を知り、ちょっと距離はありましたが早速内見して、とても気に入ったので即日契約しました。
(日光市 O様 50代 男性)
店舗を移転するために店舗備品の一時保管場所を探していました。
飲食業を経営しており、ワイングラスなど衛生面からも屋外での保管は難しく、室内で保管できる場所を探していました。
インターネットで調べていると本格石蔵の倉庫レンタルサービスがある事を知り、ちょっと距離はありましたが早速内見して、とても気に入ったので即日契約しました。
(日光市 O様 50代 男性)
お正月休みも終えて、本格的に活動が始まった方も多いと思います。
でも今週は三連休になっているので、少しゆっくりできます。
さて1月13日は成人式なので晴れ着の方を多く見かけると思います。
最近はレンタルを利用する方も多いと思いますが、購入したり譲り受けた着物を着るという方も少なからずいるのではないでしょうか?
ところで晴れ着などは、どのように保管すれば長持ちするのでしょうか?・・気になったので調べてみました。
<振袖を着たあとはどうすればいいの? 簡単なたたみ方から保管まで より転載>
手順としては以下のようになるようです
①汚れのチェック(汚れがあればクリーニング業者に依頼する)
②2~3時間ほど湿気取りのためにつるして干す
③きちんとたたんで「たとう紙」に入れる(たとう紙は楽天などでも数百円程度で購入可能なようです)
たとう紙
④湿気の少ない場所で保管する(着物には湿気が大敵で、たとう紙に包む時にも除湿剤は必須との事)
元来、着物を桐タンスに入れて保管すると言われていますが、理由は桐材が湿気が多くなると膨張してタンスを密閉して湿気の侵入を防ぎ、逆に乾燥すると収縮して通気性を良くするという機能がある為です。
着物の保管にはそれだけ湿気対策が重要だという事です。
また湿気を防ぐにはなるべく床などの低い場所に置かず、やむをえず床になる場合には「すのこ」などで下側を通気できるようにした方が良いとの事です。
しかしながらそのような広い保管場所を確保できないというご家庭も多いと思います。とくに現代の密閉構造の住宅では湿気は室内に溜まっていきます。
そこで検討したいのが「とちくら小山店」のような倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)の活用です。
「とちくら小山店」であれば広いスペースで保管でき、高さも2mあるので棚などを使って通気性の良い位置に保管する事も可能です。
また湿度センサを使った24時間自動換気システムを採用しております。
大切な晴れ着の保管に倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)を活用してみませんか?
当店では1月13日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
新年明けましておめでとうございます。
本年も「とちくら小山店」を宜しくお願い致します。
長期連休を故郷でゆっくりされた方も多いと思います。
我が家は近所に住む両親と一緒に自宅で正月を迎え、2日はツインリンク茂木の花火の祭典を家族で鑑賞してきました。
夏にも参加して、そのスケールに圧倒されたので、冬の祭典も楽しみにしていました。
ちなみに夏の祭典の様子は下記より確認できます。
<夏の風物詩である浴衣の保管に倉庫レンタルサービスを活用しましょう!>
夏は午後7時頃からの開演ですが、冬は暗くなるのも早い為か、午後5時20分開演となっていました。
当日は寒くなる事を予想していたので防寒対策をしっかりして臨みましたが正解でした。会場は山の上に位置する事から非常に寒いです。
花火は夏と同様に迫力満点でしたが、夏の祭典に比べて時間が若干短縮していたのが残念でした。
5箇所の発射台から一気に打ち上げ
大空を埋め尽くす連打の花火
なかなか写真では雰囲気は伝えにくいですが、通常の花火大会とは迫力が違います。
栃木県、茨城県にお住まいの方には是非、一度鑑賞してみてください。
さて、いよいよ2020年の始まりです。今年は子(ねずみ)年でネズミ算と言われるように「繁栄の年」と言われています。
株式市場では子年は相場が上昇する年であり、子供が多く生まれる年と言われています。
また新しくチャレンジするにも最適な年とも言われています。
特に今年は東京オリンピックが開催される事から、昨年のラグビーワールドカップと同様に日本中が盛り上がる1年になると期待しています。
このような年には新たにスポーツや学び事等にチャレンジして、スポーツグッズや書籍などの収納場所に困る方も多いのではないでしょうか?
そのような時には「とちくら小山店」のような倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)を検討ください。
完全室内型で24時間利用可能なので、お部屋感覚で利用可能です。もちろんセコム電子キーでセキュリティーも万全です。
倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)を活用してチャレンジする1年にしましょう!!
当店では1月13日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
いよいよ令和元年が暮れようとしています。
今年も忙しかったせいか、気が付いてみると年末になっていました。
今年一年の総決算として今年印象に残った出来事をコメント付きでリストアップしてみました(あくまで個人的な見解です)
<1月>
・徴用工問題で韓国が日本企業の資産差し押さえを決定。(これが日韓衝突の始まりです)
・大阪なおみが全豪オープン優勝(無名選手だったので驚きでした)
<2月>
・競泳の池江璃花子が白血病の為に闘病治療に入る事を発表(その前が絶好調だったので人生山あり谷ありを実感)
・探査衛星「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に着陸(JAXAの技術力の高さに驚き)
<3月>
・マリナーズ「イチロー」が引退(活躍報道しか印象にないので出場機会が減っていた事に驚き)
<4月>
・セブンイレブンで営業時間の見直し発表(AM7時~PM11時でも困る人は少ない!)
・東京で高齢ドライバーが暴走して死亡事故(自分の両親も高齢者なので直ぐに対策に奔走)
<5月>
・即位の礼(雅子さんの苦労を知り、皇室を応援したくなりました)
即位パレード
・トランプ大統領来日(無事帰国した時にはホッとしました)
<6月>
・老後資金には2000万円が必要という発表にマスコミ食いつく(2000万円でも足りないのでは?)
・NBAドラフトで八村選手が日本人で初指名(日本のスポーツ選手は世界レベルになったと実感)
<7月>
・京都アニメーション放火(犯人の勘違いで殺された社員及びその家族がかわいそうでした)
<8月>
・女子ゴルフ渋野選手が全英オープン優勝(大阪なおみ選手に次ぐ快挙に感動)
・高速道路でのあおり運転(即刻逮捕して欲しい!!)
<9月>
・日産の西川社長が不当報酬で辞任(因果応報ということわざがピッタリ)
・ラグビーワールドカップ快進撃(楽しみと感動をありがとう!)
アイルランド戦日本トライ
<10月>
・消費税10%スタート(計算が簡単になって良かったけど、使い道は良く考えて欲しい!)
・リチウムイオン電池で吉野さんがノーベル賞(日本人の発明とは知らず感激!)
・台風19号による洪水被害多発(もうこれからは自然災害に毎年悩まされる予感が・・)
<11月>
・「さくらを見る会」に野党食いつき(仮に首相に問題があっても変える人がいない・・)
<12月>
・首都直下地震を題材にしたドラマをNHKが放映(避難グッズを即刻確認)
今年一年も振り返ると色々な事がありました。
とちくら小山店もこの一年間で多くの方にご契約頂きました。
また少しずつ倉庫レンタルサービス(トランクルーム、貸倉庫)の価値も認知され始めている気がします。
ご利用者の声を聞くことでニーズを理解し、少しでも便利を提供できるように努力していきたいと思います。
それでは良いお年をお迎えください!
当店では12月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
タイヤ交換を機にタイヤの保管場所を探していました。
ネットで自宅の近くに倉庫レンタルサービスがあると知り、早速内見しました。
ちょうど安価なサイズの部屋が1箇所あり、タイヤの保管が出来そうだったので早速契約し、翌日から利用しています。
(鹿沼市 N様 40代 男性)
趣味のバイク用部品の保管場所を探していました。
ネットで検索すると倉庫レンタルサービスは屋外コンテナも含めて複数ありましたが、「とちくら小山店」が自宅に近く、価格的にも一番リーズナブルだったので内見予約をした所、即日内見できました。
当初はBタイプを検討していましたが若干狭かったので、もう一つ大きなDタイプを確認した所、広さも十分で、室内なので保管環境も良好で安心して預けられると思い即日契約しました。
(鹿沼市 Y様 20代 男性)
いよいよ年の瀬が迫ってきました。
早いもので令和元年も残り10日になります。
今年は元号が変わった事もありイベントの多い1年でした。
今年の漢字にも元号の「令」が選ばれたように、即位の礼など皇室イベントが印象深かった方が多かったものと思います。
皇室イベントは普段あまり見る機会が無く、日本古来の衣装を着て行われるので、とても神秘的で興味深いものでした。
またその後に新天皇、新皇后の皇太子時代の映像が紹介され、世継ぎ問題などで批判を受ける中、新天皇が皇后を必死に弁護する姿なども知り、とても皇室が身近に感じられるようになりました。
また今年の流行語大賞には「ONE TEAM」が選ばれました。
これも今年開催されたラグビーワールドカップが日本中を熱狂させた証拠です。
ワールドカップ開催に先立って放映された「ノーサイドゲーム」などは、ラグビーを分かりやすく説明し、「にわかファン」という流行語を作るまでにファン層を増やしました。
ちなみに後から聞いた話ですが、「ノーサイドゲーム」の放映も日本ラグビー協会がイベントを盛り上げるために、テレビ局と仕組んだ戦略だったようです。
でも台風被害で日本中がうつむく状況でも、ラグビー後進国の日本が異例の快進撃を続けた事が、大きな「楽しみ」と「元気」を与えてくれました。
さて、この時期になると、そろそろ年末の大掃除の準備が始まります。
大掃除は元々は12月13日の煤払い(すすはらい)が由来ですが、これが家族全員が協力して掃除ができる年末に移っていったようです。
また大掃除をする理由は、新年を司る「年神様」を迎えるためのお清めの行事という宗教的な意味があるようですが、一般的には1年の区切りとして、住まいを整理整頓して「スッキリ」した気分で新年を迎えたいからという方が多いのではないでしょうか。
我が家も12月29日には家族で分担して、普段掃除しない網戸やカーテンなどを掃除します。
但しこの時に普段使っていない家具や家電などが多く、なかなかうまく大掃除ができないという方も多いと思います。
そんな時に活用したいのが「とちくら小山店」のような倉庫レンタルサービス(トランクルーム、貸倉庫)です。
完全室内型なので自宅と同じような感覚で利用出来て、広いスペースなので保管環境は自宅よりも良好です。
年末の大掃除には倉庫レンタルサービス(トランクルーム、貸倉庫)を活用して、「スッキリ」した気分で新年を迎えましょう!
当店では12月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
スポーツ用備品の保管に「とちくら鹿沼店」を利用できないかと思い、実際の広さを確認したくて早速内見を申し込みました。
夜間での内見でしたが、室内は明るく、24時間利用可能なので時間帯を気にせず出し入れできる所が気に入りました。
また市街地にあり、料金もリーズナブルなので、現在利用を検討中です。
(鹿沼市 F様 男性)
最近また地震が増えている気がします。
栃木県でも12月に入ってから震度3以上の地震が2回程発生しています。
12月初旬にNHKで首都直下地震のドラマが放映されていました。
これは政府の地震調査委員会の予測をベースに製作されたようです。
<NHK 首都直下地震 被害想定 死者2万3000人 より転載>
内容としてはこれから30年以内に70%の確率で震度7の首都直下地震が発生し、死者2万3000人、経済被害は93兆円に達するという大規模な地震で、今から対策を実施して被害者数を10%程度まで抑えたいという理由から製作し、放映されたようです。
先日、東京在住のご高齢の方から、栃木県の「とちくら小山店」が気に入って荷物を預けたいという連絡が入ったとの情報を管理会社から受けました。
最初は栃木県に引っ越してくる予定があるものと思っていたのですが、特にそのような予定も無く、単純に「大切な物なので、石蔵に預けたい」という理由で利用を検討されているとの事でした。
私は当初、理由が分からず驚きました。何故なら完全室内型のトランクルームは栃木県には多くないですが、東京であれば多数あるからです(もちろん値段は2倍以上しますが・・)。なぜ東京から電車でも2時間以上かかる「栃木県小山市」に預ける必要があるのか・・?
でも暫く考えて、何となくその方が利用したいと思った理由が分かりました。
1つは石蔵のトランクルームは東京には皆無で、ご高齢の方であれば石蔵の保管環境の快適性を良くご存じである事。
もう1つは、先日のNHKドラマで首都直下地震の放映を見て心配になったのではないかという事です。
「とちくら小山店」は築101年の大谷石で出来た本格石蔵で、東日本大震災でも倒壊する事無く残っています。
首都直下地震が「本当に来るのか」、また来るとしても「いつ来るのか」は誰にも分かりませんが、「本当に来た時」のために少しずつ備えておきましょう!
当店では12月15日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
12月に入って、最高気温も15℃を下回るようになりました。
今年は暖冬と言われていますが、やはり寒いです。
例年であれば、そろそろタイヤ交換を検討する時期ですが、今年は様子を見ようと思っています。
COP25が12月2日から開催されていますが、日本は「石炭火力発電所を選択肢として残しておきたい」と経産省大臣が発言した為に「化石賞」という皮肉たっぷりな賞を受賞しました。
最近では世界各地で大きな自然災害が多発しています。
6月にフランスでは最高気温45℃を記録。
11月にはオーストラリアで大規模な森林火事が発生。
日本でも毎年、大規模な台風による豪雨被害が続いています。
日本政府も前記のような発言をしていると、世界から犯罪者扱いされる事になるので、再生可能エネルギーの積極的な活用を推進してもらいたいと思います。
特に日本は先ごろのノーベル賞を受賞した「リチウムイオン電池」を発明した国です。受賞者の吉野さんはリチウムイオン電池は再生可能エネルギーの大きな切り札になると明言していました。
リチウムイオン電池を活用した高効率な太陽光発電システムの開発を、世界に先駆けて開発してくれる事を期待しています。
さて、いよいよ本格的な冬の始まりですが、12月になるとクリスマスを前にLEDデコレーションが出現します。
これは自宅の近くのお宅ですが、遊園地並みの完成度だったので車を止めて撮影しました。
ちなみに、このお宅は造園業者との事で職人さんのこだわりを感じます。
我が家でも12月になると家内は早速、玄関をクリスマスグッズでデコレーションしていきます。
毎年の事ながら、あっという間に変わっているのには驚かされます。
季節に応じて生活空間を変える事を楽しむのは、やはり女性ならではの感性であり、家族みんなが季節を楽しめる事に感謝しています。
このような季節を感じさせるクリスマスグッズも12月までは収納庫に保管しておく必要がありますが、ぬいぐるみや布製のグッズも多く保管場所を選ばないと湿気によりカビが発生してしまいます。
そんな時に活用したいのが「とちくら小山店」のような倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)です。
広いスペースで保管するので湿気などが溜まる心配は無く、24時間換気で湿度管理もしているので自宅よりも保管環境は良好です。
大切なクリスマスグッズの保管に倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)を活用してみませんか?
当店では12月15日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております