趣味のコレクションが増えて保管場所を探していたところ、ネットで「とちくら鹿沼店」を発見。
室内のレンタルスペースは珍しく、湿度管理もしているので安心して預けられると思い即日契約しました。
(日光市 E様 20代 女性)
趣味のコレクションが増えて保管場所を探していたところ、ネットで「とちくら鹿沼店」を発見。
室内のレンタルスペースは珍しく、湿度管理もしているので安心して預けられると思い即日契約しました。
(日光市 E様 20代 女性)
いよいよ春の季節の到来です。
受験や資格試験の結果が出る時期でもあり新しい進路に進む人も多いのではないでしょうか?
今年の就職内定率は昨年に比べて大幅に下がると言われていましたが、昨年同等レベルまで回復している様です。
NHK調査より転載
理由は航空会社や旅行会社などは採用を抑制する一方で、ドラッグストアなどの小売り業やテレワーク関連のIT企業が採用を増やした事が要因の様です。
また外食産業もコロナ禍の影響で事業モデルの見直しを進めているようです。
まずはラーメンチェーンの幸楽苑は非接触と人手不足解消を目的に配膳ロボットの導入を進めているようです。
ロボスタより転載
ロボットはセンサーによって人や物にはぶつからずに移動して音声案内などもできるようです。
またデニーズは一部の店舗で平日の午後2時~6時まで限定で600円のドリンクバー付でテレワーク専用スペースの提供を始めたようです。
カウンタースペースに仕切りを付けて電源とWi-Fi環境を提供しているようですが、この環境でオンライン会議は難しいという印象です。
いずれにしても何とか集客しようと必死に努力しているのが良く分かります。
ワクチン接種も始まってコロナ禍が一服した後で、企業のテレワークが普及するのかは現時点では良く分かりませんが、全員がオフィスに戻る事は無いと思います。
また自宅でのテレワーク環境構築には簡易間仕切りデスクなども販売されています。
専用ワークスペース
しかしながら自宅にそのようなスペースが無いという方は倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)の活用を検討ください。
とりあえず未使用中の家具や家電などを倉庫レンタルサービスに預けて自宅にワークスペースを確保する事が出来ます。
「とちくら小山店」であれば自宅よりも良好な保管環境を提供できます。
2022年はどのような働き方が主流になっているのでしょうか・・楽しみになってきました。
当店では3月14日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
日中は気温23℃とかなり暖かくなり、春が近づいているのを感じさせる陽気です。
またワクチン接種が開始されテレビで見ていると採血などと違って垂直に打つ筋肉注射が痛そうですが、これで感染率が重症化率が大幅に下がるようなので一日でも早く医療従事者や高齢者の方、最終的には家族全員が接種できる事を期待しています。
さて3月~4月は例年であれば引越し繁忙期になりますが2020年はコロナ禍の影響で引越し需要が大幅に減少して引越し料金も下落したとの事です。
2021年の引越し需要予想が引越し比較サイトの「引越し侍」で掲載されていたので紹介します。
引越し比較サイト「引越し侍」より転載
基本は昨年と状況は変わらず引越し需要は増えずに引越し料金の下落が続くと予想されています。
またどうしても必要な移動については緊急事態宣言の状況などを見ながら引越し時期をずらすなどで対応するようです。
一方で賃貸契約更新による個人の引越し需要は緊急事態宣言の解消すれば通常に戻ると言われています。
栃木県は2月22日に県の緊急事態宣言も解除するので徐々に動いてくるものと思われます。
テレワークという新たな働き方での不満の多くが住まいに関する事なので、これを機に住み替える方も多いと思います。
SUUMOテレワーク調査結果より転載
そして引越しする際に必ず問題になるのが荷物の置き場所です。以前の住まいよりも収納スペースが狭くて入らない・・など。
そんな時に活用したいのが倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)です。
「とちくら小山店」であれば室内なので季節品の家具や家電なども安心して保管できます。
倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)を活用して賢い住み替えを実現しましょう!
当店では2月28日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
2月7日に栃木県の緊急事態宣言は解除されますが、県内の多くの施設は2月末まで引き続き営業自粛となるようです。
理由は栃木県が独自で営業自粛を要請したようで、私はトレーニングジムの再開を楽しみにしていたので残念です。
さて先日、多くの企業が業績悪化で苦しんでいる中で、ゲームソフト会社5社が全て最高益になるという記事がありました。
コロナ禍の影響で自宅でゲームを楽しむ「巣ごもり需要」が世界的に膨らんだ事が要因との事です。
その中でバンダイナムコHDでは「機動戦士ガンダム」のプラモデルが好調だったとの事で、それほどプラモデルが売れるものだろうかと理由を調べてみました。
機動戦士ガンダムは私も子供の頃によく見ていて知っているのですが、最初は一部のファンのみが知っているレベルだったのですが徐々にブームになっていったのを記憶しています。
それを知っている世代が最近のテレワーク化で時間に余裕が出来たので、自宅でガンダムのプラモデル作りを楽しむ人が増えたようです。
ガンダムのプラモデルは通称「ガンプラ」と呼ばれていて、実に様々なサイズのプラモデルが存在します。
価格設定もパーフェクトグレードでは45000円とプラモデルとしてはかなり高価ですが、その精巧さが多くのファンを魅了しているようです。
調べてみるとプラモデルでありながら各関節は全て可動式になっていて、アニメでの動きを忠実に再現できるようです。
また銃やサーベルなど様々なパーツも装着可能となっており、その精巧な作りと多彩なバリエーションがファンを引き付けているとの事。
たしかにここまで大きくて、実際に動くプラモデルであれば私も作ってみたいと思ってしまいます。
しかしながら私の経験ではプラモデルは作る時は楽しいのですが、作ったあとの保管場所にいつも困っていた記憶があります。
折角作ったので捨てたくないので棚に置いておくと本などが倒れて壊したり、リビングに置いておくと邪魔物扱いされていました。
そんな時には倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)の活用をお薦めします。
「とちくら小山店」であれば室内なので温度も安定しており、熱に弱いプラモデルでも安心して保管できます。
倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)を活用してガンプラ作りを楽しんでみませんか?
当店では2月15日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
収納スペースが不足してタイヤや季節品の保管場所を探していました。
衣類などもあるので屋外での保管に不安があり、ネットで探していた所「とちくら鹿沼店」を発見。
屋内なので安心して預けられると思い早速内見した所、カード式ロックで安全性が高い事と
入口ドアから荷物の出し入れが簡単な事が気に入ったので即日契約しました!
(鹿沼市 S様 30代 男性)
早いもので今年も1ヶ月が過ぎようとしています。
年初からのコロナ騒動と緊急事態宣言であっという間の1カ月でした。
緊急事態宣言は首都圏は1ヶ月延長になるようですが、栃木県は2月7日に解除になるようです。
外食やスポーツジムなど制限も多かったので解除されてホッとしています。
さて東京からの転出増加が鮮明になったようです。
これまで東京一極集中が問題となって政府が色々と税制で対策をしてきても一向に改善されなかったものが、このコロナ禍で一気に改善されました。
1/31日経新聞より転載
集計としては転入超過ですが、2019年の8万人に比べて5万人の減少です。
この背景にはやはりテレワークの普及があるようで地方への移住相談が増えているようです。
また先日、広告代理店大手の「電通」が本社ビルの売却を発表しました。
写真中央の巨大なビルですが、電通では現在、出社する社員は2割程度で基本は全てテレワークにシフトしているようです。
それであれば大きなビルを売却し、オフィスを縮小して賃貸として利用する事で経営の効率化を図る事が目的のようです。
このような会社が東京では増えており、今後も東京からの転出は増えていく見込みです。
東京としても税収が減るという問題はありますが、新型コロナ感染の終息を考えれば大歓迎という状況だと思います。
東京からの転出者は現状は千葉や埼玉への移住が多いようですが、栃木も東京から100km圏内という事で移住対象エリアになっています。
私も神奈川に住んでいたので感じる栃木のメリットは、温泉施設が安価、渋滞が無い、観光施設の駐車場が無料などたくさんあります。
また東京には倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)は多く普及しており利用者も多いのですが「とちくら小山店」のような本格石蔵はなかなか無いと思います。
これを機に東京から転出して来た方々に栃木の魅力を伝えて行きましょう!
当店では2月15日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
寒い日が続きますが1/20の大寒を過ぎたので徐々に暖かくなっていくようです。
さて緊急事態宣言が出て1週間が過ぎましたが栃木県の新規感染者は40人まで減りました。
20時過ぎにはほとんどの店が閉店しており、一致団結して自粛に取り組んでいる結果だと思います。
1/23栃木県新規感染者数(NHKニュースより転載)
何とか予定どうり2月7日には解除できる事を期待しています。
そしていよいよワクチン接種が開始されます。
まずは2月から医療従事者を対象に開始して高齢者、一般の人という順で6月頃までには全員の接種完了を見込んでいるようです。
ワクチン接種が開始されれば集団免疫により感染拡大を心配する必要が無くなると言われており、政府としても7月のオリンピック開催に向けて接種完了を目標にしていると思われます。
さて緊急事態宣言が発令された事でフィットネスクラブなども休業になりました。
私も健康維持のためにフィットネスクラブに毎週2回通っていたのですが、現在は自宅で腹筋や腕立て伏せ、スクワットなどに取り組んで何とか急場をしのいでいます。
ところでトレーニングには重要な原則があるようなので紹介したいと思います。
トレーニングには6つの原則があるようで具体的には下記のような内容です。
①目的を明確にして意識的に取り組む事
②全身の筋肉をバランス良く鍛える事
③目的にあった機能を鍛える事
④個人の能力に合わせたメニューにする事
⑤運動の強さや量をしだいに高めていく事
⑥ある程度の期間、規則的に繰り返す事
私の目的は体重管理と腰痛防止で、全身の筋肉を鍛える為に上半身+腹部+下半身に分けて腹筋+腕立て伏せ+スクワットというメニューにしています。特に腹筋は腰痛対策を意識しています。
腹筋と腕立て伏せは10回を5セット、スクワットは20回を5セットと休憩を入れながら無理せず続けられる事を意識しています。
ちなみに腹筋は腰を痛める可能性があるので軽く足を曲げるのがコツです。
外出自粛になると、どうしても自宅で過ごす時間が増えて筋力が低下します。
健康維持のためにも自宅でできるトレーニングを取り入れていく事をお薦めします。
しかしながら自宅に荷物が多くてトレーニングができるようなスペースがないという方もいると思います。
そんな時には倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)を是非活用ください。
「とちくら小山店」であれば室内で24時間利用可能なので、自宅感覚で荷物を預ける事が可能です。
倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)を活用して自宅トレーニングで健康維持を図りましょう!
当店では1月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
栃木県が緊急事態宣言になりました。
1日あたりの感染者数は宣言発令の1/13時点で131人、その後は若干減って96人になっています。
1/16栃木県感染者数(NHKニュースより転載)
第1波では9月の21人がピークだったのに対して、約5倍にまで増えているのですが店舗の駐車場は満杯なのが不思議です。
私自身もそうですが身近に感染者がいないので危機感がどうしても薄くなってしまい、単なる外出自粛要請では感染防止は困難な気がします。
1日でも早くワクチン接種を開始して欲しいものです。
さて1月17日は阪神大震災から26年目になります。
その時に被災した神戸市の大正筋商店街は、復興後に大型商業施設に造り変えましたが客足は戻らなかったようです。
理由は立派な大型商業施設にしたために、管理が高くて約半分の商店が戻れなかった事が原因のようです。
東日本大震災で被災した宮城県女川町の復興視察団が視察に行った際に、地元の店主から「身の丈にあった復興をして欲しい」と言われたそうです。
これを教訓にしたシーパルピア女川は、建物を木造にして建築費を抑えて管理費を安くする事で、多くの商店が戻り、元の賑わいを取り戻す事が出来たとの事です。
今、多くの店舗がコロナ禍で苦しい経営を強いられており、立て直すために苦悩されている店主も少なくないと思います。
そんな時にはこの教訓のように、店舗を縮小するなど一度「身の丈」にあった運営方法にして再起を図る事も必要なのかもしれません。
もし什器等の保管でお困りの場合は1ヶ月から利用可能な倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)の活用も是非ご検討ください。
「とちくら小山店」であれば室内なので什器等を安心して保管できます。
倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)を活用して、身の丈に合わせて再起を図りましょう!
当店では1月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
首都圏の緊急事態宣言が発動されて最初の休日となりました。
真岡市の「ダルマ市」は開催していたので、毎年の恒例でダルマの奉納&買付のために行ってきました。
例年であればクジ引き目当てで多くの人でにぎわうのですが、今年はクジ引きが中止になったので人影はまばらでした。
来年はクジ引きが再開される事を期待するばかりです。
さてコンビニの無人化が本格始動したようなので紹介したいと思います。
昨年オープンした高輪ゲートウェイ駅で無人決済の駅内コンビニ「TOUCH TO GO」がオープンしましたが、ファミリーマートが同様の無人決済システムを導入するようです。
利用方法は至って簡単で、欲しい商品をレジまでもっていくとAIカメラにより認識された購入商品が表示されて、確認後に決済するだけ。
レジ待ちが無くなり、短時間で買い物が済ませられるという利便性の向上がメリットとの事ですが、店舗利用は最大7名との事なので来店者数が多い時間帯では対応が難しそうです。
しかしファミリーマートは下記理由から導入を検討しているようです
①運営を無人化する事で運営コストを低減したい
②スタッフと来店客の非対面決済にする事でオペレーション負担を軽減したい
③小規模な店舗でも運営可能になる
2021年春からファミリーマートで導入されるとの事なので楽しみです。
「とちくら小山店」も自動照明により24時間いつでも利用可能な無人化店舗です。
「とちくら小山店」を活用して無人化の流れに乗りましょう!
当店では1月17日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
新年明けましておめでとうございます。
本年も「とちくら小山店」を宜しくお願い致します。
新年早々より一都三県の知事が政府に対して緊急事態宣言の発動を要求したようです。
昨年2月頃から始まったコロナ禍は約1年を迎える今も猛威を振るっていますが、今年は6月末までにワクチン接種を8000万人が受けられる予定との事で、人口の6割以上がワクチン接種をすれば集団免疫により感染拡大が抑えられるようです。
今年は7月には東京オリンピックも控えているので、何とかワクチン接種によって感染拡大が抑止できる事を期待しています。
さて12月31日にはサザンオールスターズの年越しライブに参加しました。
約2時間30分のライブでしたが、知っている曲も多く楽しい時間を過ごせました!
ライブでは観客がいないのでスタッフが会場で踊ったりしていましたが、スタッフの人数の多さにも驚きました。
会場は横浜アリーナで、通常であれば約2万人収容のところを、オンライン化で50万人以上(推定)が参加したとの事です。
会場まで足を運ぶ熱烈ファン層だけでなく、私のような自宅でなら参加したいという「にわかファン」層をオンライン化により獲得したように思います。
今年はテレワーク含めオンライン化が一気に加速する年になり、生活も自宅で過ごす時間が少しずつ増えて行きます。
そこで快適な生活空間を確保するために倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)の活用を検討してみてはいかがでしょうか?
季節品やレジャー品などを外部で保管する事で、自宅にスペースを確保して生活環境を大きく変える事ができます。
季節品&レジャー品
倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)を活用してオンライン化の流れに対応して行きましょう!
当店では1月17日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております