本や衣類の保管場所を探していたら道路看板で「とちくら小山店」を知りました。
室内型のトランクルームは珍しく、本や衣類なども安心して保管できると思い、遠方でしたが契約しました。
(栃木市 M様 50代男性)
本や衣類の保管場所を探していたら道路看板で「とちくら小山店」を知りました。
室内型のトランクルームは珍しく、本や衣類なども安心して保管できると思い、遠方でしたが契約しました。
(栃木市 M様 50代男性)
仕事の都合で転居する事となり保管スペースを探していたら知人の紹介で「とちくら小山店」を知りました。
室内なので日用品なども安心して保管できると思い契約しました。
(壬生町 Y様 60代女性)
趣味のおもちゃの保管場所を探していたらネットで「とちくら小山店」を見つけました。
近隣に室内型のトランクルームは無く、屋外では心配だったので少し遠方でしたが利用しています。
(久喜市 K様 50代男性)
先日は車内の温度計で外気温37℃を観測しました。
年々暑さが増しており、気温というよりもすでに風呂の温度です。
日中はほとんど屋外には居られないので生活時間帯が少しづつ早朝にシフトしています。
ドバイでは日中は50℃を超えるようで、マラソンなどもショッピングモールなどで実施しているとの事です。
猛暑を前提にした新しい生活スタイルを工夫していくしか無さそうです。
日本の自動車へのトランプ関税15%が8月7日から履行されたので、トランプ大統領をニュースで見る機会も減ってきました。
このトランプ関税で多くの企業が減益を見込んでいるにも関わらず、日経平均は高値更新を続けるという状況で、景気が良いのか悪いのか良く分かりません。
しかしながら物価は確実に上昇しており、特に米の平均販売価格は新米が発売された事もあり上昇しているとの事です。
先週の報道番組で物価の高騰の影響で、企業から出るフードバンクへの食糧の寄贈が減っていて、全国のこども食堂の運営が苦しくなっているとの事で、やはり一番苦しいのは米価の高騰との事でした。
日本の貧困率は15%で世界43か国中で11位という貧困率の高さに驚きました。
理由はひとり親世帯が増えていて、その50%が貧困家庭との事でした。
子供達が自分の生まれた環境が理由で不運な生活を強いられているのは不憫でなりません。
政府も2万円給付を実施する前に、このような貧困家庭の子供達への支援を充実して欲しいと思います。
さて年々暑くなる外気温で屋外物置きの保管品は大丈夫ですか?
以前に自宅の物置きで外気温との温度差を計測したところ、物置きは8℃程度上昇する結果となりました。
金属が太陽光に熱せられて、さらに内部に空気循環がない事がここまで上昇する要因だと思います。
靴やタイヤなど革製品やゴム製品などは高温で劣化していくので注意が必要です。
しかしながら室内には保管場所がなくてお困りの方は倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)の活用を検討ください。
「とちくら小山店」であれば室内の広い空間で保管できて、室内に換気設備もあるので空気は循環しており、外気温より5℃低くなっています。
屋外物置きの保管品を一度点検してみましょう!
当店では8月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
いよいよお盆休みも最終日となりました。
今年は帰省等で遠出する事なく自宅で過ごしたのでゆっくりとした連休になりました。
映画に行ったり、ランチに行ったりと、その日にやりたいと思う事をやれる時間的な余裕があるというのは幸せな事だと感じました。
今年は1945年の終戦から80年という節目を迎える年でもあり、戦争に関する放送や記事を見る機会が多いように感じます。
原爆も全ての始まりは1941年の太平洋戦争であり、アメリカと戦争をすれば確実に負ける事は分かっていたのに、アメリカの経済制裁に我慢できずに開戦したのは日本です。
これはウクライナがNATOに加盟しようとして我慢できなくて開戦したロシアや、イランの核保有が我慢できなくて開戦したイスラエルと同じです。
このような戦争の結末は原爆など大きな代償を払わされるという事かもしれません。
現在、トランプ大統領が仲介役としてロシアとの停戦交渉を進めていますが、ロシアの巧みな交渉術の前にアメリカは翻弄されるだけのような気がします。
さて今回、近所なのですが今まで知らなかった上三川町の白鷺神社について紹介したいと思います。
白鷺神社は厄除けや開運祈願の神社で、これまで見た事のないような大きな剣に驚きました。
これはクサナギノツルギと言われて悪しき運命や縁を断ち切り、新な良縁や運を呼び込むそうです。
またその前にある橋は御神橋と言われて日光石で出来ており、行きは災いを断ち切る「祓橋」、帰りを開運と良縁を結ぶ「結橋」と言うそうです。
これはテレビで良く見かける縄のトンネルですが、実物を見たのは初めてで、右回りに2週したあとに左回りに1週すると災いを断つとの事だったので夫婦で災いを断ち切ってきました。
それ以外にもちょっとかわいい白鷺の手水やミッキーマウスの模造品かと思ってしまう不思議な石像もあり、みどころ満載の神社でした。
調べてみると神社の建立は783年との事で12世紀以上という歴史のある神社との事で驚きました。
交通安全祈願や御朱印集めなどには人気スポットのようなのでご興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
今回は観光スポットの紹介になりましたが自宅の収納でお困りの方は倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)が活用できます。
「とちくら小山店」は室内型の収納庫なので自宅の収納スペース感覚で利用できて、衣服や趣味品などの大切な物でも安心して保管できます。
当店では8月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
暑い日が続きますが、今週は雨も降って幾分過ごしやすい1週間でした。
トランプ関税の交渉内容が履行されないという事が連日報道されていましたが、自動車への関税は現状は27%のままで処理されており、国内自動車メーカ全体での損失額は1日あたり30億円になるとの事で、これがそのまま法人税の減少につながるので政府が焦るのも無理はありません。
連日のテレビ報道や新聞記事から分かる事はアメリカはもはやトランプ大統領がすべてを決める独裁国家で、約束を守らない国になったという事です。
アメリカ国民がこんな自分達の国家元首をどのように感じているのか、2026年11月の中間選挙の結果が楽しみです。
国内ももっぱらの関心事は石破総理の退陣ですが、関税や円高で大手企業が軒並みに減益となり、今後不景気になると予想されるのに、経済対策を後回しにしている政府には嫌気を感じます。
石破さんも早期に退陣して小泉農相や河野デジタル相など若手にバトンタッチしてこれまでと異なる大胆な改革を展開して欲しいと思います。
さて先日は宇都宮の花火大会に初めて参加してきたので紹介したいと思います。
例年4万人程度が来場するようで鬼怒川の河川敷で毎年この時期に開催されています。
会場は河川敷とあって広いので屋台の数もかなり出店されていて、さすがは宇都宮だと感じました。
でも移動が大変で駐車場からシャトルバスを使って10分程度移動した後に更に徒歩で20分程度歩きます。
行きは時間的に分散するので混在しませんが、帰りは集中するので大混在して花火終了から帰宅まで2時間ほどかかりました。
昨年は長岡花火に参加したのですが、もっと多い来場者数ですがJRと協力して人の流れを区画や誘導でコントロールする事で混在を避けていたのは凄い事だったのだと改めて感じました。
花火は1時間の間に20000発と短期集中型で、比較的に近い位置で打ち上げるので花火が真上に見えるのは圧巻でした。
毎年この時期になると花火をもっと綺麗に撮れないかと調べるのですが、三脚を持っていないので限界を感じます。
この最後のフィナーレを見る前に帰宅を始めないと大混雑に巻き込まるので、次回行く場合には注意したいと思います。
しかしながら天候にも恵まれて気温も26℃程度と比較的に過ごしやすく、晴天で風も少なかったので良い花火日和になったのはラッキーでした。
今回は花火の紹介のみになりましたが、自宅の収納でお困りの場合は倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)が活用できます。
「とちくら小山店」であれば趣味品などの大切な物でも室内なので温度や湿気の心配をせずに保管する事ができます。
また防犯カメラやセコムなどセキュリティー対策も万全なので安心して預ける事ができます。
当店では8月17日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
【お知らせ】
お盆期間中は8月12日~16日は定休日となります
それ以外は通常営業しております。
今週はカムチャッカ半島の地震による津波警報で慌ただしい一週間になりました。
いずれにしても大きな津波被害がどこにも発生しなかったのは不幸中の幸いです。
猛暑での高台避難は熱中症との闘いでもあり、全国で多くの熱中症患者が出るのではと心配しましたが11名程度だった様です。
南海トラフや首都直下地震に、今回の大規模な避難活動から得た教訓を生かして欲しいと思います。
8月7日より先に合意したアメリカの15%関税が適用になる事が決まりました。
25%からは大幅に下がったと喜んでいますが、トランプ関税以前は2.5%なので大幅な負担増になります。
現時点ではトヨタ自動車などはこの負担分を価格に転嫁せずに自社で吸収しようとしているので、今後この影響が国内の産業にどのように出てくるのかを注視したいと思いますが、一番考えられるシナリオはこれまで上昇してきた賃上げの停止だと思っています。
さて学校は夏休みになりましたが、最近は夏休みに宿題を出す学校が減っているとの情報を得て理由を調べてみました。
一番の理由は教師の働き方改革によるもので宿題をチェックする時間を削減したいというのが目的のようですが、夏休みなどで自分のやりたい事を自主的に考える機会を与える事で自主性を付けたかったという意見もあるようです。
ゆとり教育を実施したものの学力低下が懸念されて再度詰め込み型に方針転換をした過去があるにもかかわらず同じような事を繰り返しているようにしか見えません。
自分が小学生だった時の事を思い出しても、小学校での宿題はそれほど多くは無いし、自分で長期計画を立てて終わらせるという自己管理を学んだ気がします。
アンケート調査によれば50%以上が「あった方が良い」と回答しているようです。
ただ夏休みはプールやキャンプなど思いっきり遊べる期間でもあるので、遊びも大切にして欲しいと思います。
我が家は子供が小学生の時には日光のキャンプ場に一緒に良く行ったのですが、子供は未だに楽しかった記憶として残っているようです。
なら入沢キャンプ場のバンガロー
渓流釣り場
二人であれば室内は快適
日光の「なら入沢キャンプ場」でバンガローを利用すればテントなどの装備は無くても手軽に、快適にキャンプを楽しむ事ができます。
川の水は綺麗で渓流釣りや子供の水遊び場も準備されているので、大人から子供まで一緒に楽しむ事ができるのも魅力です。
しかしながらクーラーBOXやカセットコンロなど多少のアウトドア用品は必要になるのですが保管場所にお困りの方は倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)が活用できます。
「とちくら小山店」であれば室内なので自宅の物置感覚で利用できて、24時間いつでも出し入れ可能なので必要になった時にすぐに取り出す事が出来ます。
倉庫レンタルサービスを活用して夏休みに親子でキャンプを楽しんでみませんか?
当店では8月17日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
いよいよ本格な猛暑の夏が始まりました。
猛暑に加えて雨も降らない事で農作物への被害が出ているようです。
野菜などは一部値下がり傾向にありましたが、また値上がりに転じてしまう可能性もありそうです。
また米も猛暑による水不足と害虫の発生で収穫量が落ちる見込みとの報道もあり、やっと下がり始めた米価格も供給不足になれば再度値上がりに転じるかもしれません。
しかしながら不思議と雑草だけは猛暑になればなるほど繁殖力が増すようで、水不足なども関係なく除草作業も年々大変になっているイメージがあります。
世界的な問題ではありますが、何とか猛暑を食い止める事はできないものかと個人レベルでも真剣に考えてしまいます。
先週はアメリカとの関税交渉で当初の25%から15%に下げる事ができて交渉成功と連日報道されていました。
引き換えに多額のアメリカへの投資を約束させられており、アメリカはもはや不当な要求を言ってくるドラえもんのジャイアンを同じです。
きっと気分が変わればまた関税を上げると言ってくるだけで、本当に交渉が成功したのか疑問に感じます。
もうアメリカとの貿易を減らして欧州やアジア各国と経済協力をして、アメリカに依存しない経済を構築した方が良いと個人的には思います。
さて今週あたりから全国各地で花火大会が開催され始めました。
先日は真岡の夏祭り&花火大会に行ってきたのですが、猛暑のせいか以前ほどの混雑ぶりも無くなったイメージがあります。
真岡の夏祭りは花火をバックに、お神輿が一カ所に集まって「ぶっつけ」をやるというのが毎年の恒例になっています。
祭りの参加者も年々減少傾向にありますが、お祭り愛好家達の努力で人数をかき集めて運営しているとの事です。
お祭りは、私たちが子供の頃は唯一の大型イベントで夜店などを楽しみに毎年参加していましたが、今ではゲームやオンライン配信などいつでも利用できる娯楽も多く、お祭りを楽しみにしている子供も少なくなってきているようです。
このような伝統的なイベントを維持していくためには、青森のねぶた祭や徳島の阿波踊りの様に、イベントを大規模化して有料にして外国人観光客を呼び込むような企画が必要だと感じました。
8月9日にはうつのみや花火大会が開催予定で、今年は有料席を購入して参加予定です。
猛暑の花火大会を満喫したいと思います。
今回は真岡の夏祭りの紹介になってしまいましたが自宅の収納でお困りの場合は倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)の活用を検討ください。
「とちくら小山店」であれば室内なので猛暑でも庫内は高温になる事は無く、高温に弱い家電や衣類などでも安心して保管する事ができます。
当店では7月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております
参院選が終了して、与党は47議席と目標の50議席を割り込みました。
個人的には直近の小泉農相の活躍もあって自民党は単独で50議席は確保すると予想していたのですが、自民党は52議席から25%減の39議席となり、公明党も14議席から42%減の8議席となりました。
一方で国民民主党は4議席から4倍の17議席を獲得し、参政党も13議席獲得し、YouTubeを使って若者をターゲットに分かりやすいメッセージを発信した事が物価高などに対する国民の不満のはけ口として支持を集めたようです。
衆院選でも与党は大敗して政権運営も様々な政党の意見を取り入れるようになったのは、返って良かったと個人的には感じているので、今回の参院選も与党が大敗した事で多くの政党と調整しながら全員で考える体制になったと考えれば良い方向に進むのではないかと期待しています。
あとは石破政権が自民党の中で続投できるかどうかですが、アメリカのトランプ大統領相手にディールしたい人はいないと思うので続投になるのではないかと個人的には思っています。
この結果を受けて明日の日経平均がどのようになるのか注目したいと思います。
さていよいよ夏本番で猛暑が連日続いています。もはやエアコンを使っていない人はいないと思いますが、効果的な使い方を再度ご紹介します。
ダイキンHPより転載
早く涼しくするために、エアコンの室温を20℃程度まで下げる人もいますが、それよりも25℃程度で風量を最大にした方が体感温度は早く下がります。
また部屋全体を冷やすために風向きは上にして、扇風機を使って自分の体に冷気を送った方が体感温度は早く下がります。
我が家には屋根に太陽光発電が付いているので電気の売買のモニタリング装置が付いているので分かった事ですが、電気の使用量は温度を下げると大幅に上がりますが、風量を増やしただけではそれほど増えません。
室温が26℃程度まで下がってきたら風量を自動にする事で更に電気の使用量は下がっていきます。
まずは温度は25℃にして風量を調整する事で電気代も抑えながら上手にエアコンを活用しましょう。
また部屋に荷物が多くてエアコンの風が上手に流れない方は倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)の活用を検討ください。
「とちくら小山店」であれば室内なので家具や家電はもとより、衣類なども保管できるのでお部屋に荷物整理には最適です。
またセコムカードキーや防犯カメラなども設置しているので大切な荷物も安心して保管する事ができます。
使い方の例
当店では7月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。