6月に入って気温も徐々に高くなってきました。
今週は日中30℃を超える日もあり、いよいよ初夏の兆しになってきました。
やはり今年は梅雨入りが早いようで来週には梅雨入りすると言われています。
まずは先ごろのブログでも紹介した梅雨時期に発生しやすいカビ対策や大雨対策を実施しましょう。
小泉劇場は絶好調で予定よりも早く市中に安価な政府備蓄米が2000円台という安価で出回り、JA経由の備蓄米の買戻しにまで発展しています。
JA経由の備蓄米は2ヶ月たっても80%も在庫として残っているとの事で流通経路の複雑さも明らかになってきました。
これを機にJA経由以外でも自由に米を販売できる仕組みを構築できれば、米の価格も安価にできる事が明らかになったのは小泉農相のお手柄だと思います。
アメリカや東南アジアなどからの輸入拡大も進めば、価格も更に下落してくると思われます。
また関税で世界を振り回してきたトランプ大統領が、いよいよ中国の罠に振り回され始めています。
中国が関税の代わり実施したレアアースの輸出禁止でアメリカ含め世界の自動車産業を操業停止に追い込んでいます。
トランプ大統領は中国の習首席に電話で輸出禁止解除を要請したようですが、中国はいまだ解除はしていないとの事。
トランプ大統領へのアメリカ国民の不満が高まって、関税解除に方針転換するのではないかと期待しています。
更にイーロンマスク氏との対立も始まって歯車が少しづつ逆転を始めているようにも感じます。
今後のアメリカの動向にも注目していきたいと思います。
さて6月は熱中症が増えてくる時期でもあります。暑さに体が慣れていない事が主要因のようですが、エアコンを使うべきかどうか迷う時期なのも要因にあるのではないでしょうか?
我が家では室温が28℃を超えた段階で迷う事なくエアコンをつけるようにしています。
そしてエアコンの設定温度は25℃にして風量を最大にする事で体感温度をまずは下げて、室温が26℃まで下がってきたら風量を自動に戻します。
更に風向きは必ず上向きにして冷たい空気を部屋全体に循環させる事が重要です。
しかしながら荷物が多くて空気が上手に流れないという方は倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)の活用を検討ください。
「とちくら小山店」であれば室内なので家具や家電なども自宅と同等以上の保管環境で安心して保管する事ができます。
エアコンを上手に活用して熱中症対策を始めましょう。
当店では6月15日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております