GWも残り一日となりました。
明日の天気予報は雨となっており最後の休日は自宅でゆっくりという方も多いかもしれませんが、ちょっと近場の観光スポットを楽しむのも良いかもしれません。
先日、茂木町の道の駅に行った時に、観光がてら最寄りの昭和館に行ってみたのですが、面白かったので紹介したいと思います。
道の駅から車で3分、茂木駅から徒歩4分ほどの場所になります。
専用駐車場には昭和の看板がずらりと並べられて一気に昭和にタイムスリップした感じがしました。
1号館と2号館が隣接しており、1号館の入口には昔の自転車と一緒に松田聖子や中森明菜や柏原芳恵のレコードが並べており懐かしさ一杯でした。
あるお客さんから、松田聖子の大ファンなので展示のレコードを購入したいと言われたそうですが、店内の物はすべて非売品なのでお断りしたとの事でした。
店内に入ると鉄人28号の人形が展示されており、その横には今では見ないタバコ屋やタバコの自販機が展示されています。
自販機のタバコの値段は1箱150円~220円で、おそらく私が小学生の頃の値段なので昭和50年代前半の物と思われます。
館内にはいると説明員の方がいて、色々と説明をしてもらいました。
まずはこの昭和館は茂木町が町おこしの目的で運営しているので入場料は無料で、協力金として100円を入れると昭和館のステッカーがもらえます。
展示品はほとんどが説明員の方の所有物のようで、茂木町が町おこし協力隊を募集していたので、茂木町の職員として採用されて、長崎から移り住んで来たとの事でした。
黒い人形は昭和で大ブームとなった”だっこちゃん人形”で、現在では人種差別の象徴という事で販売NG品です。
中央にあるのが初期のコカ・コーラで、以前はコカインなどの成分を入れた”うつ病の薬”として販売されていた様です。
またすぐ横の2号館はテレビや電話、ラジオなど昭和の生活必需品を自宅風に提示していました。
テレビも電話も全てダイヤル式なのが昭和のスタンダードです。
また個人的には薬師丸ひろ子が好きだったので”翔んだカップル”のポスターは懐かしさ一杯でした。
その他にも懐かしい展示品が多数あるので昭和生まれの方や昭和レトロ愛好家の方にはお薦めです。
今回は観光案内になってしまいましたが自宅の収納でお困りの方は倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)の活用を検討ください
「とちくら小山店」であれば室内なので自宅の収納庫と同様に家具や衣類、電化製品などを自宅感覚で保管する事が可能です。
当店では5月18日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております