10月に入って暑さは消えて一気に涼しくなった気がします。
先週は自民党総裁選で高市早苗氏が新総裁となり話題となりましたが、公明党が自公連立を解消するという報道を聞いて驚きました。
自公連立は1999年の小渕内閣からになるので実に26年間の連立を解消した事になります。
解消の理由は政治資金の不記載問題に関する問題意識の相違との事で、高市総裁が不記載問題を起こした羽生田議員の要職起用への不満だと思います。
驚くのは、高市総裁のコメントで「一方的に公明党から解消を言い渡された」と説明しており、これまでの総裁であれば歩み寄りをして何とか解消を避けるところですが、コメントから推測するに一切譲歩をしなかったように感じます。
自分が決めた事は一切の妥協なく突き進むところは、鉄の女といわれたサッチャー首相を目標にしているだけの事はあると感じました。
一気に窮地に追い込まれた感じですが、ここからどのように立て直すのか高市総裁の手腕が楽しみです。
いずれにしても今月中には新首相の選挙がありますが、連立が困難な野党に統一候補を立てる事は不可能に近いので、日本初の女性首相の誕生は時間の問題だと思います。
意外とそのような事もすべて織り込み済だとすれば、女性ならではの”したたかさ”を感じます。
また先週はノーベル賞受賞のラッシュでもありました。医学賞で大阪大学の坂口教授、化学賞で京都大学の北川教授が受賞しました。
近年は毎年、何らかの賞に受賞しているイメージがあり、同じ国民として誇らしく感じます。
坂口教授が受賞した制御性T細胞については、アニメの「はたらく細胞」でも紹介された事があるほどの内容なので、受賞するには長い年月がかかるのだとあらためて感じました。
一方で北川教授の金属有機構造体は説明を読んでも全く理解できないのですが、簡単にCO2を回収できるようになると言う説明を見て、ぜひ早期に商品化して地球温暖化を解消してほしいと感じました。
さていよいよ寒くなり、本格的な冬に備えてタイヤ交換の準備を始める時期でもあります。
ウェザーニュースの降雪予報によれば今年も関東では雪は降らないという予報になっています。

ウェザーニュースHPより転載
一歩で夏が猛暑だったので反対に冬は厳しい寒波が訪れるとも言われており、局地的には大雪になるのではとも言われています。
11月になると一気に気温が下がるようなので、今後の雪予報に注意していきたいと思います。
近年は毎年活躍する機会がなくなったスタッドレスタイヤですが、万一の事を考えるとなかなか捨てる事も出来ずに保管場所にお困りの方も多いのではないでしょうか?
そのような時には倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)の活用を検討ください。
「とちくら小山店」であれば室内で保管できるので夏場でも庫内温度は上昇せずタイヤの劣化を防ぎます。
また雨水等でタイヤに水がかかる環境で保管すると劣化が進むとも言われています。
倉庫レンタルサービスを活用して冬タイヤの保管方法を見直してみませんか?
当店では10月13日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております