5月5日は子供の日。
我が家ではこの日までは兜(かぶと)を飾っています。
ところで五月人形にはどのような意味があるのでしょうか?
気になったので調べて見ました。
5月5日は端午の節句(たんごのせっく)とも言いますが、これは古く中国より伝わってきた言葉のようで、この中の午(うま)の文字が日本では干支(えと)で5月にあたる事と「たんご」の「ご」から数字の五になり5月5日になったとの事です。
古く中国ではこの日にお祓いをして邪気を払ったりした事が日本に渡って、日本では菖蒲(しょうぶ)で邪気を払ったそうです。
その後、鎌倉時代に菖蒲=勝負とかけて男の子の日として定着したとの事です。
そしてこれが武家の風習として残り、鎧(よろい)や兜(かぶと)を飾るようになったとの事です。
鎧や兜は身を守るものとして大切にされており、現在ではこれが「子供の身を守る」という意味になって引き継がれています。
この1年に一度の行事ですが、我が家では3月3日にひな祭りでひな人形をしまうと五月人形を出して5月5日にしまいます。
約2ヶ月間は出しますが、残りの10ヶ月間は納戸に入っています。ただこれが段ボールに入れて仕舞うと大きい事大きい事・・。
ところでこの人形は誰が買うのでしょうか?
一般的には母方の実家が購入して贈るのが風習のようです。
地域によってはひな人形は母方の実家で五月人形は父方の実家が買うという風習もあるようです。
いずれにしても親自身が買う訳ではなく、実家が買うものですから住居のサイズに関係無く、見栄えのよい立派な物を贈ってくれるわけです。
自分達で買うのならば収納スペースも考えて分相応な物を選択するのですが(場合によっては買わないかも・・)、実家は可愛い孫には大金を叩いて買ってくれるのです。
ありがたい事ですが、実際の収納に困るのは、そこに住む自分達なので何か良い解決策を考えたいものです。
そこで利用を検討したいのがレンタル収納庫という選択です。
折角買ってくれたものなので大切にしたいから家と同じような環境で保管しておきたい・・でも収納スペースには限界が・・。
ご安心下さい。完全室内型のレンタル収納庫である「とちくら小山店」であれば室内なので夏場でも温度は低く、室内は湿度管理で24時間換気しているので自宅感覚で保管ができます。
そして必要になった時にはいつでも自由に取り出す事が可能です。
大切な五月人形を「とちくら小山店」に預けてみる事をご検討してみてはいかがでしょうか?
とちくら小山店では7月末までの期間限定で半額キャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫
とちくら小山店
〒323-0041 栃木県小山市大行寺1020-24
フリーダイヤル:0120-987-087(無料)(受付時間:9:00〜21:00)
ファックス :0285-20-0898(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-oyama.com
から受け付けております。